フロントページ

東京農工大学 工学府情報工学専攻/工学部情報工学科 近藤研究室のホームページです. †
- 生物が周囲環境と主体的に相互作用することでしだいにうまく身体を動かせるようになる適応・学習過程を,心理物理学的実験やコンピュータを用いた計算機実験を通して調べています.詳しくは左メニューの研究テーマのページをご覧ください.
- 大学院修士課程,博士課程の学生を募集しています.詳しくは近藤敏之まで電子メールにてお問い合わせ下さい.
- 本研究室は,科研費 新学術領域研究「脳内身体表現の変容機構の理解と制御」に参加しています.
- 電気・電子工学科 田中(聡)研・瀧山研,BASE田中(雄)研と生体情報処理セミナーを合同開催しています.
最新情報 †
- 国際会議29th 2018 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2018)にて,M2の西村鼓太郎君が発表しました.(2018.12.11)
- 大阪千里ライフサイエンスセンターで行われた国際会議EmboSS2018でM1の坂部菜生子さん、福田佑輝君、村田悠稀君、B4の石坪みわさん、渡部雅也君がポスター発表しました。
- 近藤敏之教授が編集・分担執筆,矢野史朗助教が分担執筆した書籍「身体性システムとリハビリテーションの科学2 ― 身体認知」(東京大学出版会)が12/25に発売されます.(2018.11.3)
- Vu Ngoc Thanh Sang君の論文(On-body sensor positions hierarchical classification)がSensors誌に掲載決定しました.(2018.10.22)
- 松田英子JSPS特別研究員が東京大学に転出しました.(2018.9.28)
- 8/4(土)のオープンキャンパスにて研究室を公開します.強化学習するロボットのシミュレーション,VRリハビリシステム,運動学習実験用ロボットマニピュランダムなどのデモをご覧いただけます.ぜひご参加ください.(2018.7.30)
- 被験者募集のページを作成しました.(2018.7.24)
- 国際会議The 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’18)にて,M1 坂部菜生子さんが発表しました.(2018.7.20)
- 国際会議The 2018 7th ICT International Student Project Conference (ICT-ISPC 2018)にて,M1 村田悠稀君が発表しました.(2018.7.12)
- 国際会議The 2018 7th ICT International Student Project Conference (ICT-ISPC 2018)に,M1 村田悠稀君の投稿が採択されました.(2018.6.19)
- M1の村田悠稀君が第32回人工知能学会全国大会において「主成分分析による方策パラメータの低次元化を用いた直接方策探索の提案」についてポスター発表しました.(2018.6.7)
- 国際会議The 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’18)に,M1 坂部菜生子さんの投稿が採択されました.(2018.4.29)
- M2の宮下 恵さんの論文(Mirror Descent Search and its Acceleration)がRobotics and Autonomous Systems誌に掲載決定しました.(2018.4.28)
- メンバー集合写真を更新しました.(2018.4.23)
- D1山本直弥君,D1吉田伊織君,M1新井山 早さんが研究室メンバーになりました.(2018.4.2)
- H29年度卒業・修了証書の授与を行いました.修士4名(井村寛樹君,戸敷 創君, 長嶺 伸君,吉田大峰君),学士5名(石井悠葵君, 大森翔吾君, 坂部菜生子さん,福田佑輝君, 村田悠稀君)が修了・卒業しました!(2017.3.27)
- M1の宮下 恵さんが情報工学科の奨励研究賞を受賞しました.(2018.3.27)
- 新しく配属された新B4生をメンバーに追加しました.(2018.3.7)
- M2 吉田大峰君とM1 宮下 恵さんが第30回自律分散システム・シンポジウムにて口頭発表しました.(2018.1.29)
- 近藤敏之教授が科研費国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)に採択されました.(2018.1.25)
- M2 吉田大峰君が,国際会議Society for Neuroscience 2017 (SfN2017)@Washington D.C.でポスター発表しました.(2017.11.11)
- 2017/11/11(土)はオープンキャンパスで研究室公開を行います.10号館4階411室(4階エレベータ前)で13:00-17:00の間は随時ご見学頂けます.(2017.11.11)
- 本日より2017/12/24(日)まで,三鷹市の天文・科学情報スペースにて三鷹ネットワーク大学x東京農工大学共催企画展「ヒトとロボット未来のカタチ」を開催しています.没入型VRやKinectのデモを展示しています.(2017.11.10)
過去のお知らせ
yesterday:52 today:52 total:114620